カレンダー
Twitter
にーすの革職人日誌 その1

南サンド競売所の上がにーすの仕事場です。
革素材をトレードすると喜びます。
ぜひトレードを!(ぉぃ
喜ぶだけですg
革職人にするため、サンドで生まれたにーすですが、
あっちゃこっちゃに移動することが多そうだったので
まず最初にサンド服を購入(≧ο≦)人(≧V≦)
なかなか似合っててかわいいですw(親ばか
で、支度金として100万Gもたせました。
まずはここからスタートです。
革0→2 大羊のなめし革
競売で闇クリと茶葉と大羊の毛皮を購入。
蒸留水は店で購入してぱりぱりぱり。
最近闇クリの値段が下がり気味なのでいいですね♪
闇クリ1D2000Gでした。
ただ、大羊の毛皮の出品数が少なかったので
革ギルドでも何個か購入してスキル2到達。
革2→5 レザーバンダナ
風クリ+大羊のなめし革という材料少ない手軽な合成です。
ただ・・・赤字ですが(涙
途中大羊のなめし革を何度かDで購入しました。
ちなみに1D8800Gぐらい。
何度か割りながらも5に到達。
できたレザーバンダナはすべて店売りに
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
革5→8.3 ソレア
風クリ+大羊のなめし革*2というこれまた
材料少ない手軽な合成です。
ただ・・・同じく赤字ですが(涙
できたソレアもすべて店売りに
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
まぁこんな感じで無事

スキル8到達ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
合成は下1桁が8になると次のランクに
昇格するための試験が受けれます。
といっても、合成品を指定されてそれを
トレードすればいいだけなんですが。
ということで、

無事見習いに昇格ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
試験の内容はラビットマントでした。
競売所で200G購入うまー
ということで、現在の状況は・・・
革細工 0 → 8.3
所持金 1,000,000G → 898,510G
スキル100までいくらでいけるのか楽しみですw
HQでいくらか回収できるといいんですが。。
【今後の方針】
ソレアは11まであがるのであがりきったら
リザード装備ゾーンです。・・・つらそ;
15まであげたらダルメルのなめし革(~21)かな?
o o
゚∀゚)ノじゃ。
南サンド競売所の上がにーすの仕事場です。
革素材をトレードすると喜びます。
ぜひトレードを!(ぉぃ
喜ぶだけですg
革職人にするため、サンドで生まれたにーすですが、
あっちゃこっちゃに移動することが多そうだったので
まず最初にサンド服を購入(≧ο≦)人(≧V≦)
なかなか似合っててかわいいですw(親ばか
で、支度金として100万Gもたせました。
まずはここからスタートです。
革0→2 大羊のなめし革
競売で闇クリと茶葉と大羊の毛皮を購入。
蒸留水は店で購入してぱりぱりぱり。
最近闇クリの値段が下がり気味なのでいいですね♪
闇クリ1D2000Gでした。
ただ、大羊の毛皮の出品数が少なかったので
革ギルドでも何個か購入してスキル2到達。
革2→5 レザーバンダナ
風クリ+大羊のなめし革という材料少ない手軽な合成です。
ただ・・・赤字ですが(涙
途中大羊のなめし革を何度かDで購入しました。
ちなみに1D8800Gぐらい。
何度か割りながらも5に到達。
できたレザーバンダナはすべて店売りに
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
革5→8.3 ソレア
風クリ+大羊のなめし革*2というこれまた
材料少ない手軽な合成です。
ただ・・・同じく赤字ですが(涙
できたソレアもすべて店売りに
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
まぁこんな感じで無事
スキル8到達ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
合成は下1桁が8になると次のランクに
昇格するための試験が受けれます。
といっても、合成品を指定されてそれを
トレードすればいいだけなんですが。
ということで、
無事見習いに昇格ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
試験の内容はラビットマントでした。
ということで、現在の状況は・・・
革細工 0 → 8.3
所持金 1,000,000G → 898,510G
スキル100までいくらでいけるのか楽しみですw
HQでいくらか回収できるといいんですが。。
【今後の方針】
ソレアは11まであがるのであがりきったら
リザード装備ゾーンです。・・・つらそ;
15まであげたらダルメルのなめし革(~21)かな?
o o
゚∀゚)ノじゃ。
A Happy New Year!2007

昨年はお世話になりました。
今年はもっとお世話になりますので
よろしくお願いしまーす(マテ
さて、この写真ですが2007年生まれたて
ほやほやの倉庫です。名前はNeease。
サンドリアで生まれました。
今年一年でこのにーすを革細工師範に
してみようと思いますヽ(`・ω・´)ノ
この子の成長はちょくちょくブログでも
書いていきますので生あたたかい目で
見守ってくださいヽ(´ー`)ノ
タイトルも「にーすのモンク革細工師日誌」
になりますのでよろしくお願いします。
・・・うそですよ?( ゚Д゚)y─┛~~
あと、今年の目標としては
けもの使いを75にする!
というのもありますが、
こっちはまったりいこうと思います。
そうそうまったり新春けももあげに
行ったときのことです。
けもも66になったので新たな狩場を
探してうろうろしてたんですが・・・
あれ?ここどこ?

そしてアレはなに・・・?
いただきま~す♪

ぱくり♪
ということで、HNMのハイドラさんに
新春そうそう食べられちゃいました
Σ(´д`ノ)ノ
まぁ食べられたのはおいらじゃなくて
きゃりーたんでしたが。
かに鍋ウマー(*´Д`)y-~~~
・・・安らかにお眠りください(-人-;)(;-人-)
あとはお友達のジュワ取りに行ってきました!
おいらは初ジュワ手伝いだったんですが、
前は6時間以上かかったとか、朝までには
POPするはずヽ(´ー`)ノとか言われて
かなり時間かかるんだろうなぁと思ったら
張り始めて1時間ちょいでPOP!

無事ドロップしました。
なんとなく運がいい方向に流れてる気がします。
今年はいいことあるのかな♪
年末のスロ10万負けも吹き飛ぶぐらい
。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
そんなおいらですが、今年もよろしくお願いします。
|´∀`)ノじゃ。
昨年はお世話になりました。
今年はもっとお世話になりますので
よろしくお願いしまーす(マテ
さて、この写真ですが2007年生まれたて
ほやほやの倉庫です。名前はNeease。
サンドリアで生まれました。
今年一年でこのにーすを革細工師範に
してみようと思いますヽ(`・ω・´)ノ
この子の成長はちょくちょくブログでも
書いていきますので生あたたかい目で
見守ってくださいヽ(´ー`)ノ
タイトルも「にーすのモンク革細工師日誌」
になりますのでよろしくお願いします。
・・・うそですよ?( ゚Д゚)y─┛~~
あと、今年の目標としては
けもの使いを75にする!
というのもありますが、
こっちはまったりいこうと思います。
そうそうまったり新春けももあげに
行ったときのことです。
けもも66になったので新たな狩場を
探してうろうろしてたんですが・・・
あれ?ここどこ?
そしてアレはなに・・・?
いただきま~す♪
ぱくり♪
ということで、HNMのハイドラさんに
新春そうそう食べられちゃいました
Σ(´д`ノ)ノ
まぁ食べられたのはおいらじゃなくて
きゃりーたんでしたが。
かに鍋ウマー(*´Д`)y-~~~
・・・安らかにお眠りください(-人-;)(;-人-)
あとはお友達のジュワ取りに行ってきました!
おいらは初ジュワ手伝いだったんですが、
前は6時間以上かかったとか、朝までには
POPするはずヽ(´ー`)ノとか言われて
かなり時間かかるんだろうなぁと思ったら
張り始めて1時間ちょいでPOP!
無事ドロップしました。
なんとなく運がいい方向に流れてる気がします。
今年はいいことあるのかな♪
。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
そんなおいらですが、今年もよろしくお願いします。
|´∀`)ノじゃ。
12/12から仙台では毎年恒例の
光のページェントが始まりました。
杜の都仙台といってるように仙台は街路樹が
多く、秋になると落ち葉でいっぱいになって
非常にじゃmおw;あぅぁなにをすr;おあfp
まぁそんな仙台ですが冬になると街路樹一本一本に
電球をつけていきます。
各地でも結構やってますよね。
仙台の光のページェントは70万個の電球をつけている
そうです。

ちなみに去年は20周年記念で100万個の電球が
ついていたそうです。

でも最近はこのイベント赤字続きのため存続の危機が
あるようです・・・。
どこか大手の企業さんが協賛してくれるといいんですけどね。
毎日仕事で帰りが遅くなってしまうおいらには
癒されるイベントなんですけどね f(^-^;)
(*'-')ノ では。
光のページェントが始まりました。
杜の都仙台といってるように仙台は街路樹が
多く、秋になると落ち葉でいっぱいになって
非常にじゃmおw;あぅぁなにをすr;おあfp
まぁそんな仙台ですが冬になると街路樹一本一本に
電球をつけていきます。
各地でも結構やってますよね。
仙台の光のページェントは70万個の電球をつけている
そうです。
ちなみに去年は20周年記念で100万個の電球が
ついていたそうです。
でも最近はこのイベント赤字続きのため存続の危機が
あるようです・・・。
どこか大手の企業さんが協賛してくれるといいんですけどね。
毎日仕事で帰りが遅くなってしまうおいらには
癒されるイベントなんですけどね f(^-^;)
(*'-')ノ では。
一文字間違うと一時期はやった ぁゃιぃ お店になりますが
ゲームのほうです(*'-')b
X箱360発売と同時に発表があったBrueDragon。
よーやく、よぉぉぉぉぉぉーやく発売されましたヽ(≧▽≦)ノ
発売日にヨドバシで購入してきました~。
ちなみに18時の段階でのこり5本ぐらいでした。
入荷本数が少ないのか、売れたのかわかりませんが
手に入ってよかった(T-T)
最近仙台のヨドバシは年末だからなのかDSライトを
買い求める人が多いせいなのか、いっつも長蛇の列です。。
今日も50人以上並んでて疲れました(X_X)
DVDのほうはレジも空いてたから一時的にでもあっちでも
会計してくれればいいんですけどね。
ソフトの在庫がレジ裏にあるから仕方がないのかもしれませんが
どうにかしてほしいものです(´・ω・`)
初回特典はマウスマット+シール+2007年カレンダー。
マウスマット+カレンダーは会社に持ってきて使ってます。
シールは本体に貼るもので、横置き用+縦置き用があるので
すが、うちは横置きながら貼ると逆さになっちゃうので諦めました。
横置きの方向はあってるはずなんですが(ノ∀`)
ゲームは美しいです。PS2でいうムービーでゲームをするような
感じですね。ブルドラでもムービーはあるんですが、実際のところ
ムービーなのか、リアルタイム処理なのかよーく見ないと判別つかないです(笑
システム自体はそんなに複雑ではなく、メニューを開けばいつでも
タイプ(ジョブみたいなもの)チェンジ可能(戦闘中除く)です。
タイプはソード・ブラック・ホワイト・パワー・バリア・アサシン
・モンク・アーマー・コンビネーション。
LVは通常のLVとタイプ別のLVがあり、タイプのLVをあげていくと
徐々にそのタイプ特有のスキルを覚えていきます。
(モンクだと「ためる」ソードだと「なぎ払う(横一列攻撃)」)
一人一人には覚えたスキルを3つセットできるので
「ためる」+「なぎ払う」で、攻撃力のあるなぎ払いが使えるようになります。
このカスタマイズで戦略を考えるのが非常にたのしー!
なんだかFF5チックですね(笑
さらにコンビネーションをメインタイプにすると基本性能は
最弱だけど、LVが上がるにつれてスキルセットできる
スロット数が増えたりこのタイプでないと装備できないアイテム
もあるので、最終的にはこのタイプが最強になると思います。
(今はまだ他のタイプのレベルあげ中ですが)
いわゆるすっぴんのようなもの。
実際の戦闘はエンカウント+コマンド形式なのですが、
「ためる」や魔法はバーが出てきて、そのバーのMAXが
最大ダメージとなりますが、その分時間がかかって敵や
他の味方より行動がおくれちゃいます。
逆に行動をずらす事ができるので、ボスの攻撃のあとに
全体回復魔法を発動させる・・・みたいな微調整ができます。
敵のエンカウントも背後からまわればバックアタックが出来て
前衛後衛も入れ替わって優位になります。逆もまたあり。
それから敵が近くに複数いる場合は同時エンカウントも可能です。
エンカウント範囲を示すリングを出す事でその範囲内にいる
敵と一気に戦闘ができるというものです。
中には敵同士で組み合わせがあって、たとえばバッタと恐竜を
同時エンカウントするとモンスターバトルというモードになって
恐竜がバッタを食べてしまいます(笑
相性がわるい敵を同時エンカウントすると1PT目を退治したあと
2PT目が出てくるといったように順番に戦闘することになります。
この場合でも戦闘と戦闘の合間にHPやMPが回復したり
すばやさ等がアップするルーレットを選択することが
出来ます。
なので、同時エンカウントを出来るだけしたほうが有利なんですが
狙ってみるとなかなか難しい。。。
敵をおびき寄せて固まったところでリング解放>同時エンカウント
のつもりが追いつかれて背後から攻撃・・・なパターンが(ノ∀`)
スキルの中には敵を引き寄せるスキルや敵をしびれさせる
スキルがあるようなのでそれを利用すればもっといい
感じになるのかな?
久々の良質RPGなのでオススメです(*'-')b
ゲームのほうです(*'-')b
X箱360発売と同時に発表があったBrueDragon。
よーやく、よぉぉぉぉぉぉーやく発売されましたヽ(≧▽≦)ノ
発売日にヨドバシで購入してきました~。
ちなみに18時の段階でのこり5本ぐらいでした。
入荷本数が少ないのか、売れたのかわかりませんが
手に入ってよかった(T-T)
最近仙台のヨドバシは年末だからなのかDSライトを
買い求める人が多いせいなのか、いっつも長蛇の列です。。
今日も50人以上並んでて疲れました(X_X)
DVDのほうはレジも空いてたから一時的にでもあっちでも
会計してくれればいいんですけどね。
ソフトの在庫がレジ裏にあるから仕方がないのかもしれませんが
どうにかしてほしいものです(´・ω・`)
初回特典はマウスマット+シール+2007年カレンダー。
マウスマット+カレンダーは会社に持ってきて使ってます。
シールは本体に貼るもので、横置き用+縦置き用があるので
すが、うちは横置きながら貼ると逆さになっちゃうので諦めました。
横置きの方向はあってるはずなんですが(ノ∀`)
ゲームは美しいです。PS2でいうムービーでゲームをするような
感じですね。ブルドラでもムービーはあるんですが、実際のところ
ムービーなのか、リアルタイム処理なのかよーく見ないと判別つかないです(笑
システム自体はそんなに複雑ではなく、メニューを開けばいつでも
タイプ(ジョブみたいなもの)チェンジ可能(戦闘中除く)です。
タイプはソード・ブラック・ホワイト・パワー・バリア・アサシン
・モンク・アーマー・コンビネーション。
LVは通常のLVとタイプ別のLVがあり、タイプのLVをあげていくと
徐々にそのタイプ特有のスキルを覚えていきます。
(モンクだと「ためる」ソードだと「なぎ払う(横一列攻撃)」)
一人一人には覚えたスキルを3つセットできるので
「ためる」+「なぎ払う」で、攻撃力のあるなぎ払いが使えるようになります。
このカスタマイズで戦略を考えるのが非常にたのしー!
なんだかFF5チックですね(笑
さらにコンビネーションをメインタイプにすると基本性能は
最弱だけど、LVが上がるにつれてスキルセットできる
スロット数が増えたりこのタイプでないと装備できないアイテム
もあるので、最終的にはこのタイプが最強になると思います。
(今はまだ他のタイプのレベルあげ中ですが)
いわゆるすっぴんのようなもの。
実際の戦闘はエンカウント+コマンド形式なのですが、
「ためる」や魔法はバーが出てきて、そのバーのMAXが
最大ダメージとなりますが、その分時間がかかって敵や
他の味方より行動がおくれちゃいます。
逆に行動をずらす事ができるので、ボスの攻撃のあとに
全体回復魔法を発動させる・・・みたいな微調整ができます。
敵のエンカウントも背後からまわればバックアタックが出来て
前衛後衛も入れ替わって優位になります。逆もまたあり。
それから敵が近くに複数いる場合は同時エンカウントも可能です。
エンカウント範囲を示すリングを出す事でその範囲内にいる
敵と一気に戦闘ができるというものです。
中には敵同士で組み合わせがあって、たとえばバッタと恐竜を
同時エンカウントするとモンスターバトルというモードになって
恐竜がバッタを食べてしまいます(笑
相性がわるい敵を同時エンカウントすると1PT目を退治したあと
2PT目が出てくるといったように順番に戦闘することになります。
この場合でも戦闘と戦闘の合間にHPやMPが回復したり
すばやさ等がアップするルーレットを選択することが
出来ます。
なので、同時エンカウントを出来るだけしたほうが有利なんですが
狙ってみるとなかなか難しい。。。
敵をおびき寄せて固まったところでリング解放>同時エンカウント
のつもりが追いつかれて背後から攻撃・・・なパターンが(ノ∀`)
スキルの中には敵を引き寄せるスキルや敵をしびれさせる
スキルがあるようなのでそれを利用すればもっといい
感じになるのかな?
久々の良質RPGなのでオススメです(*'-')b